Notice

News

  1. HOME
  2. Notice
  3. 少子高齢化に伴う問題

Notice

News

2018/07/12

少子高齢化に伴う問題

少子高齢化に伴う問題 少子高齢化とは、出生率が低下する一方、平均寿命が伸びたことによって、人口全体に占める子供の割合が低下し、高齢者の割合が高まることをいいます。

今後の日本の少子高齢化の課題として、総務省から下記のような報告がありました。
 
  我が国の人口については、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」における出生中位(死亡中位)推計を基に見てみると、総人口は、2030年(平成42年)の1億1,662万人を経て、2048年(平成60年)には1億人を割って9,913万人となり、2060年(平成72年)には8,674万人になるものと見込まれている。また、生産年齢人口(15~64歳の人口)は2010年(平成22年)の63.8%から減少を続け、2017年(平成29年)には60%台を割った後、2060年(平成72)年には50.9%になるとなるのに対し、高齢人口(65歳以上の人口)は、2010年(平成22年)の2,948万人から、団塊の世代及び第二次ベビーブーム世代が高齢人口に入った後の2042年(平成54年)に3,878万人とピークを迎え、その後は一貫して減少に転じ、2060年(平成72年)には3,464万人となる。そのため、高齢化率(高齢人口の総人口に対する割合)は2010年(平成22年)の23.0%から、2013年(平成25年)には25.1%で4人に1人を上回り、50年後の2060年(平成72年)には39.9%、すなわち2.5人に1人が65歳以上となることが見込まれている。
出典: 平成24年版情報通信白書のポイント-総務省

今後は約2人に1人が高齢になっていく事が予想されている中、弊社ではキャッシュレス、ペーパーレスの決済を世に発信し、少しでも現金での決済の工数を減らせるように取り組んでおります。
高齢化に伴い、デイサービスなどの介護関連事業が今後はさらに増加していく事が予想される中、高齢の方でもすぐに使えるカード決済などを弊社では今後もご提供して参ります。